CPUってなに?

PC学び場

皆さんこんにちは!今日はPCのCPUについて記事を書いてみようかと思います。

家電量販店でパソコンを買おうと思ったときに店員さんに聞くとCPUやGPU、メモリーと呪文のような言葉をよく聞くと思います。

では、実際CPUって何だろう?というのを簡単に解説できればと思います。

CPU・・・PCの頭脳(人間の脳みそ)と簡単に考えていいものになります。

PCの性能=CPUの性能といっても7割8割と言っても過言ではないです。。

CPU:Central Processing Unit 中央処理装置 です。

中央処理装置という名の通りPCの核となるものになります。

PCを自作する方のまず第一に気にするところになり、何のCPUを使用するかによって構成を考える方もいると思います。

家電量販店で見るPCはCPUのみを気にして買えばいいの?

先ほどの説明で思うことは家電量販店でPCを買うときはCPUのみ気にすれば問題なさそうなのかなと思われる方も多いかと思います。

PCは使用用途によって選ぶことになると思います。

例えば・・・

1:事務的に使用するパターン

2:Youtube等の動画配信サイトを閲覧できればいいパターン

3:主にゲーム用途に使用したいパターン

この日常で考えることは3パターンが多いかなと思います。

パターンごとに考えてみましょう。

1:事務的に使用するパターン

仕事用途で使用するものと仮定しお話しさせていただきます。

基本がword・Excel・ネットサーフィンがメインになることが多いと思います。

CPU=頭脳と先ほど説明させていただきました。

もちろん頭脳がすごく良ければ仕事もサクサク進みますが、

人間で考えると頭脳がいい=仕事ができる速度が速い=消費カロリーが多いと考えます。

高性能CPU=処理速度が速い=消費電力が多い と置き換えます。

文字を打つだけ、計算するだけ、ちょっとネットサーフィンをするだけと考えるとちょっと釣り合いが取れないですよね。

なので高性能CPUが乗ったPCは少し用途としてはニーズに合わないと考えられます。

そこそこのCPUが乗っているものを選ぶことを推奨いたします。

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook 14a 2024年モデル インテル Intel N100プロセッサー 4GBメモリ 64GBeMMC Wi-Fi6E デュアルスピーカー 日本語配列 バックライトキーボード 92万画素Webカメラ グレイシャーシルバー | ヒューレット・パッカード(HP) | PCケース 通販
【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook 14a 2024年モデル インテル Intel N100プロセッサー 4GBメモリ 64GBeMMC Wi-Fi6E デュアルスピーカー 日本語配列 バックライトキーボード 92万...

↑安くてそこそこ使えるノートPC提案になります。よかったら見てみてください。

2:Youtube等の動画配信サイトを閲覧できればいいパターン

次に動画配信サイトを閲覧する方のパターンになりますが、事務的に使うパターンのPCでも十分閲覧可能かと思いますが、CPUはあくまで中央処理装置になりますので画像処理(動画処理)をするのが少し苦手になります。

人間でいうと数学が得な人・図工が得意な人と思ってください。

じゃあ、図工が好きなCPUって何だろう?ということになりますが、後日また説明をさせていただきますが、GPU(Graphics Processing Unit)になります。

GPUが内蔵されているCPUでしたら画像処理がスムーズになります。

動画の画質が荒い・カクツクなどのお悩みがあるPCはもしかしたらGPUがなくCPUが頑張っているPCかもしれません。

CPUにGPUが内蔵しているものはGPUが内蔵してないものより少し価格が高くなってしまいます。

事務的に使用するパターンの値段よりも少し高くはなってしまいますが、

GPU内蔵のものを選ぶと用途的に快適に使用することができると思います。

また、デメリットとして消費電力は事務的に使用するものよりやはり多くなってしまいます。

Amazon | INTEL 第10世代 CPU Comet Lake-S Corei5-10600K 4.1GHz 6C/12TH BX8070110600K【 BOX 】 日本正規流通品 | インテル | CPU 通販
INTEL 第10世代 CPU Comet Lake-S Corei5-10600K 4.1GHz 6C/12TH BX8070110600K【 BOX 】 日本正規流通品がCPUストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け...

↑内蔵GPUがあるCPUの一例になります。

3:主にゲーム用途に使用したいパターン

ゲーム用途で使用するパターンですが、俗に言うゲーミングPCになります。

動画閲覧する際は内蔵GPUがあるCPUを選んでいただいておりましたが、ゲームになると内蔵GPU

の力のみでは少し厳しくなってきます。

PCが出始めの頃の軽いゲームをやる分にはもちろんそこまでいりませんが・・・

今はやりのFPSでバリバリ動かして勝負に勝ちたい!!と思っている方には内蔵GPUだけではゲームが追い付かない、起動できないということは最近のゲームでは多いと思います。

ゲームの推奨稼働環境を確認していただくとGPUはほとんど内蔵のものではなく外付け(別回路)を必要になってきます。

じゃあCPUに内蔵GPUが必要ではないからそこそこのCPUを買ってそのGPUをつければいいのかと思われますが、快適にゲームをするにはCPUもかなりのスペックが必要になります。

映像処理はGPUが頑張ってくれますが、CPUも演算をします

例えばFPSでいうと敵を狙って打つとどこにどのように打てばどう当たる等を入力と一緒に計算をしているのです。

なのでGPUがいくら高性能のものを乗っていても、CPUがそこそこだと実際ゲームをやるとカクツク、遅延が出る等問題になってきます。

バグかな?と思いますが、もしかしたらCPUの性能が足りていないのかもしれません。。。

もちろんすべてがCPUが悪さをしていることはないです。使用しているネット環境・メモリーの不足、HDD/SSDの容量不足も原因にあげられるものもあります。

消費電力に関しましても使用しているゲームにもよりますが、高グラフィックの4K等の映像を常に出力してゲームをするとかなりの電力を消費します。

なんかゲーミングPCってあんまりメリットがないな・・って思いますよね?

でも、ゲームを快適に・試合に勝つ・綺麗な映像でゲームをやりたいと思ってる方はぜひ買ってみてください。自己満足の世界ですが、私はかなり満足しストレスがないと思っています。

もちろん、事務作業もできますし、動画閲覧も快適になります。とても良いです。ww

簡単にですが3パターンを語らせていただきました。

家電量販店で確認する際に店員さんにちょっと聞いてみるとこの人詳しいな。。と思われます。

そう思われるとスペックが無駄に高かったり、売れ残りを売りつけようとしてくる人は撃退できるかもしれませんw

実際自分が買うときに店員さん近づいてきましたが、途中で決まったら質問してくださいという感じで少し距離を置かれましたww

本日はCPUについて簡単にですがご説明しました。

詳しく説明するとコア数・クロック数・オーバークロック有無等かなりマニアックなところになりますので、それはまたの機会にかければいいかなっと思います。

Amazon.co.jp: ガレリア ゲーミングPC GALLERIA XA7R-R46T RTX 4060 Ti Ryzen 7 5700X メモリ32GB SSD2TB Windows11 動画編集 2年保証 ガンメタリック14613-4612 X5746T32WAD2 Amazon : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: ガレリア ゲーミングPC GALLERIA XA7R-R46T RTX 4060 Ti Ryzen 7 5700X メモリ32GB SSD2TB Windows11 動画編集 2年保証 ガンメタリック14613-...

↑ゲーミングPCの一例になります。

デスクトップパソコンになりますのでモニターがないのでご注意を!!

次回はGPUって何だろう?でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました